医療脱毛は10年後に生えてくる?対処法を徹底解説!

【医療脱毛】10年後はどうなる?

「医療脱毛を受けても10年後にまた毛が生えてくるのでは?」という不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。せっかく時間とお金をかけて医療脱毛を受けるなら、その効果は長期間続いてほしいものです。

医療脱毛は”永久脱毛”と言われますが、実際に10年後はどのような状態になるのでしょうか。本記事では、医療脱毛の10年後の効果について詳しく解説します。これから医療脱毛を検討している方や、すでに施術を受けた方も、ぜひ参考にしてください。

医療脱毛では完全に”ムダ毛ゼロ”にはならない

医療脱毛は「永久脱毛」として知られていますが、これは文字通り「永久に毛が生えてこない」という意味ではありません。医療脱毛における永久脱毛の定義を正しく理解することが重要です。

永久脱毛の定義について、米国電気脱毛協会(AEA)では「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下の状態」とされています。つまり、医療脱毛後も約20%未満の毛が再生する可能性があることが前提となっています。

医療脱毛では、レーザーが毛根のメラニン色素に反応し、毛を作り出す組織(毛母細胞や毛乳頭)を破壊します。一度破壊された組織からは基本的に毛が生えることはありませんが、全ての毛に確実にアプローチできるわけではないため、完全にゼロにすることは難しいです。

エステ脱毛との効果の違い

エステ脱毛(光脱毛)と医療脱毛の最大の違いは、毛根への作用です。エステ脱毛は出力が弱く、毛根組織を完全に破壊することができないため、時間が経つと毛が再生する可能性が高くなります。

一方、医療脱毛は医療機関でのみ使用可能な高出力のレーザーを使用するため、毛根組織を確実に破壊し、長期的な脱毛効果が期待できます。そのため、10年後の状態を考えても、医療脱毛の方が圧倒的に効果が持続しやすいといえるでしょう。

医療脱毛10年後に毛が生える5つの理由

医療脱毛を受けても10年後に毛が生えてくる場合があります。その主な理由を詳しく解説します。

施術回数が不足していた

医療脱毛で最も多い原因が、施術回数の不足です。毛周期の関係で、1回の施術で脱毛できるのは全体の約20%程度とされています。部位別の推奨施術回数は以下の通りです。

ワキ、腕、脚 5~8回
顔、VIO 8~12回
背中、お腹 5~10回


施術回数が不足していると、処理しきれなかった毛が時間の経過とともに成長し、10年後に目立つ毛として現れる
可能性があります。特に毛質が細く色素の薄い産毛は、レーザーが反応しにくいため、より多くの回数が必要になることがあります。

ホルモンバランスの変化

女性の場合、妊娠・出産・更年期など、ライフステージの変化によりホルモンバランスが大きく変動します。男性ホルモンの影響が強くなると、今まで目立たなかった産毛が太く濃い毛に変化することがあります。

また、男性でも加齢によりホルモンバランスが変化し、胸毛や背中の毛が濃くなることがあります。そのため、医療脱毛時には細くて反応しにくかった毛が、10年後に濃い毛として現れる可能性があります。

加齢による毛質の変化

年齢を重ねると、毛質自体が変化することがあります。特に40代以降になると、女性でも鼻下やあごなどに今まで生えていなかった毛が現れることがあります。加齢による変化は避けることが難しいため、定期的なメンテナンスが重要です。

休止期だった毛の成長

毛周期には成長期・退行期・休止期があり、医療脱毛のレーザーは成長期の毛にのみ効果を発揮します。しかし、毛周期は個体差があり、中には非常に長い休止期の毛も存在します。施術期間中ずっと休止期だった毛が、数年後に成長期に入ることで、10年後に毛が生えてきたように見えるケースもなくはありません。

白髪や薄い毛への照射不足

医療脱毛のレーザーはメラニン色素に反応するため、白髪や色素の薄い毛には効果が期待できません。医療脱毛を受けた時点で白髪だった毛や、色素が薄くてレーザーが十分に反応しなかった毛は、処理されずに残ってしまいます。

特に年齢を重ねると体毛にも白髪が増えるため、若いうちに医療脱毛を開始することで、リスクを最小限に抑えることができます。

10年後にムダ毛が生えてきた場合の対処法

医療脱毛から10年が経過してムダ毛が気になるようになった場合、以下のような適切な対処法があります。

追加の医療脱毛を受ける

最も効果的な対処法は、追加で医療脱毛を受けることです。10年後に生えてきた毛も、医療脱毛により処理できます。

多くのクリニックでは、初回コース終了後の追加照射プランを用意しており、通常よりもお得な価格で施術を受けられる場合があります。気になる部位だけを選んで施術することも可能なため、費用を抑えながら効果的に処理できます。

定期的なメンテナンス脱毛

完璧な状態を維持したい場合は、年に1~2回程度のメンテナンス脱毛を受けることをおすすめします。新たに生えてきた毛や、成長期に入った休止期の毛を定期的に処理できるためです。メンテナンス脱毛を継続することで、10年後も美しい肌状態を維持しやすくなります。特に人目につきやすい部位では、定期的なケアが重要です。

自己処理での対応

生えてきた毛が少量で目立たない場合は、電気シェーバーなどによる自己処理でも十分対応可能です。しかし、毛抜きやワックスなど毛根から抜く処理は、将来的に追加の医療脱毛を受ける際の効果を下げてしまう可能性があるため避けましょう。

10年後も効果を持続させるための対策

医療脱毛の効果を10年後も維持するためには、いくつかの重要なポイントがあります。

十分な回数の施術を受ける

最も重要なのは、推奨回数をしっかりと受けることです。費用を抑えたいからといって途中で施術を中断すると、10年後に後悔する可能性があります。

部位や毛質に応じて必要な回数は異なるため、医師やスタッフと相談しながら最適な回数を決めることが大切です。少し多めに回数を設定しておくことで、長期的な効果を得られるでしょう。

早めの開始で白髪化を防ぐ

年齢を重ねると体毛も白髪になりやすくなるため、できるだけ早い時期に医療脱毛を開始することが重要です。特に30代後半以降は白髪のリスクが高まるため、20代~30代前半での開始が理想的です。

また、早い時期に開始することで、ホルモンバランスが安定している時期に施術を受けられるため、より効果的な脱毛が期待できます。

生活習慣の改善

ホルモンバランスを整えるため、規則正しい生活習慣を心がけることも大切です。十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動、ストレスの管理などにより、ホルモンバランスの乱れを最小限に抑え、毛の再生リスクを下げることができます。

特にストレスはホルモンバランスに大きく影響するため、リラックスできる時間を作ることを心がけましょう。

適切な脱毛機器選び

医療脱毛機器には様々な種類があり、毛質や肌質により適した機器が異なります。

アレキサンドライトレーザー 濃く太い毛に効果的
ダイオードレーザー 産毛から太い毛まで幅広く対応
ヤグレーザー 根深い毛や色黒肌にも対応


複数の機器を使い分けているクリニックを選ぶことで、より確実な脱毛効果が期待できます

医療脱毛に関するよくある質問

医療脱毛に関するよくある質問に回答します。

Q. 医療脱毛の効果は何年持続しますか?

適切な回数の施術を受けた場合、多くの方が10年以上効果を実感できます。ただし、ホルモンバランスの変化や加齢により、部分的に毛が再生する可能性があります。

Q. エステ脱毛と医療脱毛では10年後の効果に違いはありますか?

大きな違いがあります。エステ脱毛は毛根を完全に破壊できないため、数年で元の状態に戻ることが多いです。一方、医療脱毛は毛根を破壊するため、10年後も効果が持続しやすいです。

Q. 妊娠・出産で毛が濃くなった場合、医療脱毛の効果は失われますか?

医療脱毛で処理した毛が再生することは基本的にありません。ホルモンバランスの変化により、今まで目立たなかった産毛が濃くなって見えることがありますが、これは新たに成長した毛です。

Q. 10年後に毛が生えてきた場合、追加施術は何回必要ですか?

生えてきた毛の量や部位により異なりますが、通常1~3回程度の追加施術で十分な効果が得られることが多いです。クリニックでの診察により最適な回数を提案してもらいましょう。

Q. 医療脱毛を受ける最適な年齢はありますか?

特に制限はありませんが、ホルモンバランスが安定し、白髪になる前の20代~30代前半が最も効果的とされています。しかし、40代以降でも十分な効果は期待できます。

医療脱毛は完全に生えてこなくなるわけではない

医療脱毛には優れた長期効果がありますが、10年後まで完全にムダ毛ゼロの状態を維持することは難しいのが現実です。しかし、適切な施術回数を受け、必要に応じてメンテナンスを行うことで、長期間にわたって満足できる状態を維持することが可能です。

重要なのは、医療脱毛の限界を理解した上で、現実的な期待値を持つこと。完璧を求めすぎず、自己処理の頻度を大幅に減らし、より快適な日常生活を送ることを目標とするのが良いでしょう。

この記事の執筆者

業務用脱毛機器アカデミー編集部

業務用脱毛機器アカデミーは、脱毛サロンの新規開業や脱毛機器の買い替えを検討しているサロンオーナー様に役立つ情報をご紹介するWebサイトです。元脱毛機器メーカー営業や脱毛サロンオーナーをはじめとする美容のプロたちが厳選した「本当に売上UPに繋がる」脱毛機器を徹底比較してランキング形式で掲載しています。

業務用脱毛器ランキングBEST3

  • 1位

    CLEAR/SP-ef

    THR脱毛・氷結脱毛で痛みが少ない業務用脱毛器

    CLEAR/SP-ef
    • 本体価格

      208万円

    • 1ショット

      0.18

    独自の最新技術「THR脱毛」が搭載されているCLEAR/SP-ef。痛みが少なく、顧客満足度向上に貢献ができる業務用脱毛器です。脱毛に掛かる時間は、最短20分。脱毛サロンの回転率改善に繋がります。女性だけでなく、男性や子どもにも対応したハイスペックマシンです。

    公式サイトを見る 詳細はこちら
  • 2位

    マスターライト V3

    日本初のS-IPL方式と同時高速冷却搭載の
    純日本製マシン

    マスターライト V3
    • 本体価格

      490万円

    • 1ショット

      0.56

    完全・純日本製の脱毛器。宇宙産業も手掛ける企業の高い技術力と、迅速なサポート体制を提供します。光脱毛の弱点を克服した「S-IPL方式」を日本初導入。加えて、同時高速冷却で高い回転率を実現します。安全性・技術力・スピードの全てを兼ね備えた業務用脱毛器です。

    公式サイトを見る 詳細はこちら
  • 3位

    ルネッサンスGT-R

    個人サロン支持率高!コンパクト・超軽量な業務用脱毛器

    ルネッサンスGT-R
    • 本体価格

      390万円

    • 1ショット

      0.4

    自宅サロンで導入しても邪魔にならないコンパクト・超軽量の『ルネッサンスGTR』は、重さ19キロ。メンテナンスも簡単です。価格は平均的で保証期間は3年と親切です。メンズ脱毛については同メーカーから専用機が発売中です。

    公式サイトを見る 詳細はこちら

ヒット中のコンテンツ

業務用脱毛機器アカデミー運営チーム

業務用脱毛機器アカデミーは、サロン経営者やこれから独立する方を支援するために開設された、業務用脱毛器専門の比較サイトです。業界に精通したプロを中心に運営しており、最新の脱毛事情や、経営に役立つ情報を発信していきます。